座標で測量
座標と測量の関係を知りたいのですね。
広告
座標とはどのようなものでしょうか。
私も詳しくはわからないのですが、位置を表すミリの桁までを表示した数字です。
X=0,Y=0という原点を国内に19箇所設け、Xの値は原点から北へ何メートル、Yの値は原点から東へ何メートルずれた位置かを表現しています。
そのため原点より南の位置ではXの値は負になり、原点より西の位置ではYの値は負になります。
地域により原点の位置が決められています。
厳密には場所により縮尺係数という地球の球面を平面に表すために使う係数というのもあるのですが、私もよくわかりません。
トータルステーションという測器を様々な測量会社や・建設会社が使っていますが、角度や距離を測り図面化するためや、位置出しをするために座標化するのが便利です。
面積を計算する時も土地の境界座標があると座標法という公式を使う事で、精度の高い求積が可能です。
土地家屋調査士や測量士が多用します。
座標を扱っていくうちに、何の事かわかるようになるでしょう。
広告
関連コンテンツ
タグ
2017年6月3日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類