dwg からjwwに 変換
拡張子dwgのAutoCADファイルを、拡張子jwwのファイルに変換して、Jw_cadで開けるようにしたいのですね。
広告
↓参考リンクです。
●JacConvert(シェアウェア)
http://yakushima-tonbo.com/aj_dxf/jacconvert.htm
●Draftsightで開いて自分でdxfで保存する事もできます。
(無料版とプロフェッショナル版があり)
http://www.3ds.com/jp/products/draftsight/free-cad-software/
基本としては、AutoCADで名前をつけて保存をし、ファイルの種類をAutoCAD R12-DXF(←名前は多少違うと思いますが)にして、DXFファイルとして保存します。
R12までのDXFなら、Jw_cadで開けるはずです。
Googleで検索すると、変換方法がまだまだたくさん見つかるはずです。
いろいろ実験して、最も良い方法を探していきましょう。
AutoCADとJw_cadでは、いろいろCADの内部データ構造の仕様が異なるので、完璧な変換が無理な事は確かです。
変換する度にデータが劣化していきますので、できるだけ変換の回数が少なくなるよう変換計画を立てる必要があります。
気を付けましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
jw トラック
Jw_cadでトラックを描画したいのですね。
広告
↓参考リンクです。
●CAD フリーデータ/油圧ショベル・バックホウ・ユンボ・生コン車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/01kenkikai.htm
CADデータを探している時は、”トラック jwcad”のようなキーワードの方が多く見つかると思います。
このキーワードでは、グラウンドに引くトラックや、マウスの代わりに使うトラックボール等が検索結果に出てくる可能性があります。
グラウンドに引くトラックは、かなり古いネタです。
運動会シーズンや体育の授業の資料で使うのでしょうか。
トラックボールは、狭い机で威力を発揮するようです。
これを探すとしたら、あえてJwというキーワードを付けるのもどうかなと思いますが。
広い机ならマウスの方が、多くの人は快適でしょう。
CDのトラックも出てくるかもしれません。
トラックの良いデータが、見つかるといいですね。
キーワードを変えて、頑張って探しましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
jww cad人 ガ-ドマン図形
Jw_cadで使う人やガードマンの図形をお探しですね。
広告
↓参考リンクです。
●手描きパース制作承ります(手書きパース制作)、高品質、低価格:パースの添景の描き方
http://kazushi.eshizuoka.jp/e341434.html
●CAD フリーデータ/人物・作業員・ガードマン・誘導員など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/05hito.htm
●車・人物・添景のCADフリーデータ2/乗り物・動物・植栽・背景など
http://johnny-g.watson.jp/frsoft/kenfrdata/cad/car52.htm
●CADBOX
http://www.cadbox.co.jp/
●【 Jw_cad 関連のポータルサイト 最新Jw-cad 情報 】- JWW情報館
http://www.homeplannet.com/
●選んで使えるフリーソフト集。人気の2次元CAD、3DCAD。
http://cad.freesoftz.net
●人物 | CAD-DATA.com
http://www.cad-data.com/search.cgi?w=%bf%cd%ca%aa
頑張って探しましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
jww ふくろ文字ソフト
Jw_cadで袋文字を書くソフトをお探しですね。
広告
袋文字がどのようなものかわからない人は、Google画像検索で”袋文字”と検索するのが良いでしょう。
アウトラインフォントの袋文字を使う方法と、外部変形でアウトライン化する方法があるようです。
ちょっと前まで参考になるサイトが見つかったのですが、だんだん見つけにくくなっているようです。
袋文字が必要な方は、早めに手法を確立した方が良いでしょう。
実はいまだに私も、袋文字を作った事が無くてよくわかりません。
Illustratorなら簡単そうですけど。
何回も使わないつもりなら、Illustratorの体験版を使う方法もあります。
ネットで探してぱっとしなくても、実務で急を要している人ならきっとすぐにわかるようになるでしょう。
袋文字の図面は、あまり見ないような気がします。
装飾としては派手なので。
どうせ派手にするなら、Illustrator等のデザインソフトでカラフルにするのはどうでしょうか。
DXFでデータを渡して。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
jw-cad 無料ダウンロード
Jw_cadを無料ダウンロードしたいのですね。
広告
Jw_cadはフリーソフトです。
無料でダウンロードできます。
↓主要ダウンロードサイトを紹介します。
●Jw_cadのページ
http://www.jwcad.net/
●Jw_cad for Windowsの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se070945.html
●「Jw_cad」定番の無料2次元CADソフト – 窓の杜ライブラリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/jwcad/
利用OSが Windows95/98/Me/NT4.0なら、Ver.6.21a が最終です。
●ダウンロード: Jw_cad Version 6.21a – 建築フォーラム(farchi)
https://www.farchi.jp/downloads/index.php/672
基本的に、Jw_cadはWindows用のソフトなのでMacOSでは動きません。
いろいろ手を加えて、動くようにした人はいます。
●JW-CAD for Mac (Mac版Jw_cad) by KEINOS
https://jwcad.keinos.com/
ちょっと驚きですね。
MacでどうしてもJw_cadを動かしたい人は、BootCampか仮想環境にWindowsをインストールして、その中にJw_cadをインストールすると正常に動く可能性が高いと思います。
Jw_cadの古い外部変形は、Windowsのバージョンを新しくするたびに、動いていたものが動かなくなったりします。
もし最新バージョンのWindowsで動かなくなった外部変形があったら、古いパソコンで動かないか実験しましょう。
そして古いパソコンは、いつでも動かせるよう大事に取っておきましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
http://www.forest.impress.co.jp/|ibrary/softwarare/jwcad/
http://www.forest.impress.co.jp/|ibrary/softwarare/jwcad/とは
広告
これは窓の杜からJw_cadをダウンロードするためのアドレスですね。
正しくは、
●「Jw_cad」定番の無料2次元CADソフト – 窓の杜ライブラリ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/jwcad/
セキュリティソフトで、ウイルスチェックの入ったバージョンも過去にはあったようですが、通常は問題が無いと思います。
●窓の杜 – 窓の杜でのウイルスチェックについて
https://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html
※上記を参考にして自己責任で判断してください。
私もGoogleの検索窓に、アドレスを入れて検索していた事があります。
例えば被リンクやインデックスがわかります。
いろいろなものが出てきて面白いのですが、サイトのアラが出てきて不安になります。
昔はSEOで被リンクを増やせば上位表示しやすいと言われ、行っていた人もいるようですが、もう今は手間のかかる割に効果があるのかないのかわかりません。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
ユニック cad
ユニックのCADデータをお探しですね。
広告
↓参考リンクです。
●CAD フリーデータ/油圧ショベル・バックホウ・ユンボ・生コン車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/01kenkikai.htm
●建設機械のCADフリーデータ1/バックホウ・クレーン・トラックなど
http://johnny-g.watson.jp/frsoft/kenfrdata/cad/kenkikai5.htm
ユニックと聞いて、どのような車か想像できない方は、Google画像検索を利用すると良いでしょう。
Googleの検索画面の右上側に、”画像”というリンクがあるので、それをクリックすると、Google画像検索に切り替わります。
よく使う事になれば、いっそブックマークやお気に入りに登録すると良いでしょう。
見てみると、ユニックはクレーン付きトラックみたいな感じです。
CADデータをお探しの方は、Google検索やGoogle画像検索で”ユニック cad”のようなキーワードをいろいろ変えて探してみましょう。
メーカー名を追加したり、CADのソフト名、拡張子等、いろいろ納得するまで検索しましょう。
適当にやっているうちに、適当な所で落ち着きます。
頑張りましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
4tトラックcad
4tトラックのCADデータをお探しですね。
広告
↓参考リンクです。
●CAD フリーデータ/油圧ショベル・バックホウ・ユンボ・生コン車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/01kenkikai.htm
●建設機械のCADフリーデータ1/バックホウ・クレーン・トラックなど
http://johnny-g.watson.jp/frsoft/kenfrdata/cad/kenkikai5.htm
●フカダソフト
http://www2.odn.ne.jp/fukadasoft/index.html
Googleで探すと、いろいろ見つかると思います。
Google画像検索でも、見つかると思います。
メーカーサイトをよく探すのも良いでしょう。
トラックの仕事をする人も、最近は荷物が増えて大変そうです。
載せる物が違っても、トラックはトラックです。
今後は送料が高くなっても、気にしないようにしましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
測量図 x y cad 図を書く
CADでXY座標から測量図を書きたいのですね。
広告
測量座標と数学座標は、X座標とY座標を入れ替える必要があります。
数学座標は右側向きがX座標の正の方向、上向きがY座標の正の方向となります。
それに対し、測量座標は上向き(北向き)がX座標の正の方向、右向き(東向き)がY座標の正の方向となります。
そのため座標は合っているのに、プロットすると反転していたり向きがおかしかったりしたら、それを真っ先に疑いましょう。
↓SIMAファイルからJw_cadに座標を流し込むためのツール関連のリンクです。
●測量計算システム『TriPod』ホームページ
http://www.e-tripod.net/
●a-naga’s site
http://a-naga.blue.coocan.jp/
●CADツール、CADデータのリンク(土木、建設)
http://www2.odn.ne.jp/fukadasoft/cadLink.html#CAD2
GoogleやVectorを探すと、ツールはまだまだあると思います。
Jw_cadだけでも、メモ帳などのテキストエディタで入力した座標を流す方法はあるようです。
探してみましょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類
8tユニック車 cad
8tユニック車のCADデータをお探しですね。
広告
↓参考リンクです。
●CAD フリーデータ/油圧ショベル・バックホウ・ユンボ・生コン車など
http://demo.server-queen.jp/osusume/cad/data/01kenkikai.htm
●建設機械のCADフリーデータ1/バックホウ・クレーン・トラックなど
http://johnny-g.watson.jp/frsoft/kenfrdata/cad/kenkikai5.htm
8tユニック車を画像で確認してみたい方は、Google画像検索で検索してみると良いでしょう。
画像サイズの大きいもののみ表示できるオプションもあるので、探してみましょう。
ただ、基本的にネット上にあった画像ファイルしか表示されないので、拡大すると粗くなる場合が多いです。
今後液晶ディスプレイの高解像度化が進むと、大きい画像データも簡単に入手できるようになるのでしょう。
ただ、私は狭めのディスプレイを使っていますが、特に困った事はありません。
フルHDぐらいクリアしていれば、当面は狭くて困る事はないでしょう。
タグ
2017年4月5日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:未分類